データドリブンなCXマネジメントの今 ネクストコンタクトセンターサミット2021冬

2022.3.25

セッション概要

本動画では、CSならではのデータ活用の論点整理から、CS部門だけでは扱えない様々なデータを、どのように部門間連携していくか? という課題への向き合い方、全社巻き込んでデータ活用を推進する人材要件と人材育成について、我々の失敗談とヒントをお伝えしています。

こんな方におすすめです

  • DXを推進していきたい方
  • DXのボトルネックは何かを知りたい方
  • データ活用がなぜ重要なのかを知りたい方
  • CSのトレンドや最近求められている役割の変化を知りたい方
  • データ活用を成功させるためのヒントを知りたい方
  • CSの人材育成に悩んでいる方

動画概要

■視聴方法:フォームに必要事項をご記載いただいた後、動画を視聴するボタンを押していただくと、次の画面およびメールで送付するリンクよりご視聴いただけます。
■対象者:CS(サクセス)部門の責任者・ご担当者さま、DX推進の責任者・ご担当者さま、事業責任者さま、経営者さま

スピーカー紹介

カラクリ株式会社 小田 志門

代表取締役CEO

1980年京都府生まれ。2003年から、イー・ガーディアン株式会社(東証一部)の創業メンバー(取締役)として、SNS監視・コンタクトセンター事業の立ち上げに従事。
2015年ごろから、ディープラーニングなどの新しい技術が人間のオペレーションを強化する・代替すると直感で感じるも、テクノロジーが存在していても、それが実際に私達、コールセンターの現場で運用、改善活動ができるようなものは存在しておらず、導入したがいいが、うまく結果がでないという問題に直面。
コールセンターの現場で、本当に使えるAIソリューションをつくりたいという思いで、2017年10月にカラクリをスタートさせる。

    下記フォームに必要事項をご入力いただき、動画を視聴するボタンを押してください。次のページで動画をご視聴いただけます(無料)。
    ※メールにも動画のリンクを送付します。

    お名前

    会社名

    メールアドレス

    電話番号

    部署名