カラクリGPTラボ、カスタマーサポートに特化したLLMの研究開発に着手

2023.4.13

国産AIモデルの実用化検証を促進

 カスタマーサポート特化型AIチャットボットを提供するカラクリ株式会社(東京都中央区:代表取締役CEO 小田志門、以下カラクリ)は、カスタマーサポート業務に特化した内製の大規模言語モデル(以下、LLM)の研究開発に着手したことをお知らせします。本開発は、LLMの実用化を目的とした「カラクリGPTラボ」の取り組みの一環で、国産AIモデルの実用化などの検証を促進してまいります。

開発背景

 昨年「ChatGPT」が登場したことにより、LLMの社会実装がより身近なものになってまいりました。その一方で、ビジネス活用という側面では膨大な運用コスト、セキュリティの課題、誤った情報の流布といったリスクも並べられています。これらの課題をクリアにしていくため、カラクリは創業より蓄積してきたカスタマーサポート業務に関わる高品質な学習データとノウハウを活かし、特有のニーズに適したAIソリューションの提供を実現してまいります。また日本国内の産業や社会への貢献のみならず、世界市場での競争力を持った国産AIモデルの構築を視野に入れ、LLMの社会実装を加速します。

カラクリGPTラボ データサイエンティスト中山智文コメント

AI時代の新しい働き方へのシフトを促したい

ChatGPTの出現により、カスタマーサポートの世界は大きく変わろうとしています。その反面、カスタマーサポートの現場においては自分の仕事がAIに奪われることに不安を感じる方ももいます。

カラクリはカスタマーサポート向けのAI技術を創業以来ずっと研究開発してきました。その中で最も意識したことの一つはAIが仕事を奪うのではなく、AIを活用することで新しく生産性の高い、人間だからこそできる仕事の仕方へのシフトです。たとえばAIへの教育や新しい情報に更新し続ける仕事は人間だから対応できることであり、生産性の高いカスタマーサポートの新しい仕事になります。逆に社会問題になっているカスタマーハラスメントへの対応などは、人間が対応するシーンを減少させることができます。現場全体の生産性をあげることで、従来は着手が難しかったプロアクティブなサポートや、顧客の声(VoC)を分析しサービス自体を改善していくことなど、より生産的かつ創造的な業務に人間が携わる余白が生まれます。そういった仕事にシフトしていくことをこのLLMの開発などを通して進めていきたいと考えております。

カラクリGPTラボ 概要

   テクノロジーの価値を全ての人が享受できる社会「Friendly Technology」をVisionに掲げるカラクリは、2018年よりtransformerを用いた言語モデルBERTを、2022年からはGPTを含めた大規模言語モデルの研究を実施しておりました。本ラボはこれまで蓄積した研究内容の情報公開やLLMを活用した協業企業とのPoC及びその結果発表、海外事例を含めた最新情報の共有などを実施してまいります。誰もが最新の技術を手軽に、簡単に、触れられる機会を1つでも多く創出していくことを目指します。

GPTラボ:https://gpt.karakuri.ai/

主な取り組み

(1)協業企業との概念実験(PoC)

(2)大規模言語モデルの研究・活用例のデモンストレーションの提供

(3)LLMに関する海外情報や最新トレンドの情報提供

会社概要

カラクリは「カスタマーサポートをエンパワーメントする」をブランドパーパスに掲げ、AIテクノロジーを活用した事業を展開しています。高精度AIチャットボット「KARAKURI chatbot」の提供を中心に、メルカリ、SBI証券、セブン-イレブン・ジャパン、SmartHRなど各業界のトップランナーに選ばれつづけています。業界に先駆けて、「利用サービスに不満はあるが、問い合わせをしない」サイレントカスタマーの存在に着目し、EC利用者の困りごとを予測するシステムを開発。売上の機会損失を防ぎ、カスタマーサポートの事業貢献の可視化へ貢献しております。2018年のICCサミット「スタートアップ・カタパルト」に入賞、2020年には「Google for Startups Accelerator」に採択されました。

住所〒104-0045 東京都中央区築地2-7-3 Camel 築地 II
設立2016年10月3日
代表者代表取締役CEO 小田 志門
事業内容カスタマーサポート特化型AI「KARAKURI」シリーズの開発・提供・運営など
URLhttps://about.karakuri.ai/

本件に関するお問い合わせ先

カラクリ株式会社: 広報 堀之内
E-mail: pr@karakuri.ai